障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業

※本補助金は、障害福祉サービス事業所等が対象です。

概要

福祉・介護職員等処遇改善加算を取得し、生産性向上に向けた取組を行っている障害福祉サービス事業所等に対して、職場環境の改善又は人件費の改善に必要な費用を補助します。詳細は厚生労働省のホームページを参照ください。

計画書様式及び提出方法について(R7.4.21更新)※受付終了

補助金を申請する際は、人材確保補助金・処遇改善加算計画書一体化様式(北海道様式)を作成し、北海道電子自治体共同システムに提出してください。

【申請書類】

次の計画書をダウンロードし、必須項目を入力してください。

【法人名】人材確保補助金・処遇改善加算計画書一体化様式(北海道様式)

※必ず法人ごとに作成してください。

※北海道独自の審査表を追加しているため、必ず本ホームページに掲載している計画書(北海道様式)で作成してください。

【提出フォーム】

次のフォームへアクセスし、必要事項を入力の上、作成した計画書をアップロードしてください。

障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業計画書の提出

【提出受付期間】

令和7年4月21日(月)~令和7年5月7日(水)23:59まで(必着)

※福祉・介護職員等処遇改善加算の申請については、指定権者(各(総合)振興局及び札幌市・旭川市・函館市)へ別に提出が必要ですので、ご注意願います(原則4月15日〆)。

※本ページは、「障害福祉サービス事業所等」が対象です。介護保険サービス事業所・介護保険施設については、下のリンクから申請願います。

介護人材確保・職場環境改善等事業(介護保険サービス事業者向け)

計画書の再提出について

提出した計画書に不備等があり、再提出を行う場合は次のフォームから提出をお願いします。

【再提出用】障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業計画書の提出

【※該当する法人のみ】口座振替申出書の提出について

本補助金の振込みに際し、別途【法人名】口座振替申出書を提出するよう案内を受けた場合は、次のフォームから提出をお願いします。

障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善事業 口座振替申出書の提出

【※該当する法人のみ】委任状の提出について

本補助金の振込みに際し、別途【法人名】委任状を提出するよう案内を受けた場合は、次のフォームから提出をお願いします。

障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善事業 委任状の提出
 

変更の届出について

提出した計画書の内容について、次の①、②に該当する変更が生じた場合は、【法人名】変更に係る届出書の作成が必要です。

①会社法(平成17年法律第86号)の規定による吸収合併、新設合併等により、計画書の作成単位が変更となる場合

※当該変更後の計画書別紙様式2-3(補助金 総括表)についても届け出ること。

②複数の事業所について一括して申請を行う事業者において、当該申請に関係する事業所に変更(廃止等の事由による。)があった場合

※当該変更後の計画書別紙様式2-3(補助金 総括表)及び2-4(補助金 個票)についても届け出ること。

次のフォームへアクセスし、必要事項を入力の上、作成した変更届出書及び変更後の計画書をアップロードしてください。

障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善事業 変更届出書の提出

実績報告書の提出について

実績報告書の提出(受付開始日、提出方法、提出期限等)については、別途お知らせします。

【報告書類】

【法人名】障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善事業実績報告書

【提出フォーム】

準備中のためお待ちください。

【提出受付期間】

確定後お知らせしますのでお待ちください。 

お問合せ

北海道への申請受付に関するお問合せは、次の受付フォームからお願いします。

(電話は大変混み合いますので、可能な限りフォームからお問い合わせください。)

障害福祉(障害児支援)人材確保・職場環境改善等事業 お問合せ受付フォーム

 

電話でのお問い合わせは、下記番号までお願いします。

電話番号:011ー231ー4111(内線:25ー221,25-222,25-223)

受付時間:9:00~16:00まで(12:00~13:00を除く)

なお、本事業の制度や内容に関するご質問は、下記厚生労働省コールセンターへお問合せください。

 障害福祉人材確保・職場環境改善等事業
 厚生労働省コールセンター
 電話番号:050-3733-0230
 受付時間:9:00~18:00(土日含む)

関係通知等

カテゴリー

福祉局障がい者保健福祉課のカテゴリ

cc-by

page top

OSZAR »